
引用:http://basilisk-kizuna.com/
今回はバジリスク絆のモードについて掘り下げていこうと思います。
絆のゲーム性は複雑なテーブル管理によって生み出されている訳ですが
今回はそのモードに注目してみましたのでご覧下さい(`・ω・´)
この記事に書かれていることは…
バジリスク絆のモード移行率とは??
バジリスク絆は通常時5種類のモードが存在します。
モードはA<B<C<D<Eの順で優遇されていて
上位ほど高確移行率とAT当選率が優遇されていますね。
モード移行テーブル表
| 通常時のモード移行テーブル | ||||
|---|---|---|---|---|
| BC当選 | テーブルA | テーブルB | テーブルC | テーブルD |
| AT後 | A | A | B | C |
| 1スルー | A | A | B | C |
| 2スルー | A | A | B | C |
| 3スルー | A | B | B | C |
| 4スルー | A | B | C | C |
| 5スルー | B | B | C | C |
| 6スルー | B | C | C | C |
| 7スルー | C | C | C | C |
| 8スルー | C | C | C | C |
| 9スルー | D | D | D | D |
| BC当選 | テーブルE | テーブルF | テーブルG | テーブルH |
|---|---|---|---|---|
| AT後 | B | B | C | A |
| 1スルー | A | A | A | B |
| 2スルー | B | B | C | A |
| 3スルー | A | A | A | B |
| 4スルー | B | C | C | B |
| 5スルー | A | B | C | C |
| 6スルー | C | C | C | B |
| 7スルー | B | B | C | C |
| 8スルー | C | C | C | B |
| 9スルー | D | D | D | D |
| BC当選 | テーブルI | テーブルJ | テーブルK | テーブルL |
|---|---|---|---|---|
| AT後 | A | A | A | A |
| 1スルー | B | C | A | A |
| 2スルー | A | A | A | A |
| 3スルー | B | C | A | A |
| 4スルー | B | A | A | A |
| 5スルー | C | C | A | B |
| 6スルー | B | C | A | B |
| 7スルー | C | C | B | C |
| 8スルー | B | C | C | C |
| 9スルー | D | D | D | D |
| BC当選 | テーブルM | テーブルN | テーブルO | テーブルP |
|---|---|---|---|---|
| AT後 | A | A | A | B |
| 1スルー | A | A | A | B |
| 2スルー | A | A | A | B |
| 3スルー | B | A | B | B |
| 4スルー | B | A | B | C |
| 5スルー | B | A | C | C |
| 6スルー | C | A | C | C |
| 7スルー | C | A | C | C |
| 8スルー | C | A | D | D |
| 9スルー | D | A | ー | ー |
| 10スルー | ー | D | ー | ー |
| BC当選 | テーブルQ | テーブルR | テーブルS | テーブルT |
|---|---|---|---|---|
| AT後 | C | B | C | A |
| 1スルー | C | A | A | B |
| 2スルー | C | B | C | A |
| 3スルー | C | A | A | B |
| 4スルー | C | C | C | B |
| 5スルー | C | B | C | C |
| 6スルー | C | C | C | B |
| 7スルー | C | B | C | C |
| 8スルー | D | D | D | D |
| BC当選 | テーブルU | テーブルV | テーブルW | テーブルX |
|---|---|---|---|---|
| AT後 | A | A | A | A |
| 1スルー | C | A | A | A |
| 2スルー | A | A | B | D |
| 3スルー | C | A | B | ー |
| 4スルー | C | B | D | ー |
| 5スルー | C | B | ー | ー |
| 6スルー | C | D | ー | ー |
| 7スルー | C | ー | ー | ー |
| 8スルー | D | ー | ー | ー |
| BC当選 | テーブルY | テーブルZ |
|---|---|---|
| AT後 | D | E |
AT終了時は前回のテーブルを参照して次回のテーブルを決定し
高設定ほど上位モードに以降しやすいテーブルに移行しやすくなっています。
テーブル移行選択率
| 前回テーブルA~Jから | |
|---|---|
| テーブル | 選択率 |
| A/B | 9.35% |
| C | 12.50% |
| D | 6.25% |
| E | 18.75% |
| F | 12.50% |
| G/H | 6.25% |
| I | 4.69% |
| J | 3.13% |
| K~N | 2.34% |
| O~X | 0.15% |
| Y | 0.13% |
| Z | 0.02% |
| 前回テーブルK~Mから | |
|---|---|
| テーブル | 選択率 |
| K/L/M | 23.44% |
| N | 12.50% |
| O~X | 1.56% |
| Y | 1.37% |
| Z | 0.20% |
| 前回テーブルNから | |
|---|---|
| テーブル | 選択率 |
| Y | 87.50% |
| Z | 12.50% |
| 前回テーブルO~Uから | |
|---|---|
| テーブル | 選択率 |
| A | 2.81% |
| B | 2.50% |
| C/D/E | 2.34% |
| F | 2.00% |
| G | 1.66% |
| H | 1.12% |
| I | 1.00% |
| J | 0.88% |
| K/L/M | 2.00% |
| N | 7.81% |
| O | 3.13% |
| P | 6.25% |
| Q | 18.75% |
| R | 6.25% |
| S | 12.50% |
| T | 3.13% |
| U | 6.25% |
| V/W/X | 3.13% |
| Y | 1.37% |
| Z | 0.20% |
| 前回テーブルV~Xから | |
|---|---|
| テーブル | 選択率 |
| O | 3.13% |
| P | 6.25% |
| Q | 18.75% |
| R | 6.25% |
| S | 12.50% |
| T | 3.13% |
| U | 6.25% |
| V | ー |
| W | ー |
| X | ー |
| Y | 38.28% |
| Z | 5.47% |
| 前回テーブルY・Zから | |
|---|---|
| テーブル | 選択率 |
| A | 2.81% |
| B | 2.50% |
| C/D/E | 2.34% |
| F | 2.00% |
| G | 1.66% |
| H | 1.12% |
| I | 1.00% |
| J | 0.88% |
| K/L/M | 2.00% |
| N | 7.81% |
| O | 3.13% |
| P | 6.25% |
| Q | 18.75% |
| R | 6.25% |
| S | 12.50% |
| T | 3.13% |
| U | 6.25% |
| V/W/X | 3.13% |
| Y | 1.37% |
| Z | 0.20% |
※設定1
特徴としては各シナリオは近しいシナリオでループ性がある事ですね。
テーブルA~Jは下位テーブル間を移行しやすい。
テーブルK~Mは次回テーブルK以上が確定。
テーブルNはいわゆる地獄シナリオ。天井最深部の可能性があるテーブル。
テーブルO~UはモードB以上が出現しやすくBC回数天井も最大9回。
テーブルV・W・XはBC回数天井がそれぞれ7、5、3回と少ないのに加えて
テーブルY・Zに移行しやすい。
テーブルY・ZはそれぞれモードD、モードEが確定するためBC回数天井が1回に。
特徴としては以上です
このテーブルを理解すれば履歴から現在の滞在モードを予測する事が出来ます^^
ただ、テーブルからモードを読むのであればモード昇格率も把握しておく必要がありますね。
バジリスク絆、モード昇格率とは??
主に通常時のチャンス目で昇格抽選されており設定差も大きいです。
チャンス目
確率1/200.42(全設定共通)
液晶ハズレ目でメインリール中リール中段に「思」停止+払い出しが0か1枚。
| モードA滞在時 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 設定 | Bへ | Cへ | Dへ | Eへ | トータル |
| 1 | 30.52% | 2.75% | 0.06% | 0.01% | 33.33% |
| 2 | 31.36% | 3.05% | 34.48% | ||
| 3 | 33.61% | 3.36% | 37.04% | ||
| 4 | 36.23% | 3.66% | 0.09% | 40.00% | |
| 5 | 39.40% | 3.97% | 43.48% | ||
| 6 | 45.78% | 4.12% | 50.00% | ||
| モードB滞在時 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 設定 | Cへ | Dへ | Eへ | トータル |
| 1 | 30.52% | 2.75% | 0.07% | 33.33% |
| 2 | 31.36% | 3.05% | 34.48% | |
| 3 | 32.29% | 3.36% | 35.71% | |
| 4 | 36.23% | 3.66% | 0.10% | 40.00% |
| 5 | 39.40% | 3.97% | 43.48% | |
| 6 | 45.78% | 4.12% | 50.00% | |
| モードC滞在時 | |||
|---|---|---|---|
| 設定 | Dへ | Eへ | トータル |
| 1 | 30.52% | 2.81% | 33.33% |
| 2 | 31.36% | 3.12% | 34.48% |
| 3 | 32.29% | 3.42% | 35.71% |
| 4 | 36.23% | 3.77% | 40.00% |
| 5 | 39.40% | 4.07% | 43.48% |
| 6 | 45.78% | 4.22% | 50.00% |
| モードD滞在時 | |
|---|---|
| 設定 | Eへ |
| 1 | 33.33% |
| 2 | 34.48% |
| 3 | 35.71% |
| 4 | 40.00% |
| 5 | 43.48% |
| 6 | 50.00% |
設定差が大きいので慣れれば判別要素として見る事もできると思います。
またチャンス目以外からもモード昇格はしますが
かなり薄いのでこちらは無視しても構いません。
| チャンス目以外でのモード昇格抽選 | |
|---|---|
| 設定 | モード1UP |
| 1 | 0.05% |
| 2 | |
| 3 | 0.07% |
| 4 | 0.08% |
| 5 | 0.09% |
| 6 | 0.10% |
テーブルからのモード察知は上記を見てもらえれば大丈夫かと思いますが
もうひとつ、モード判別に欠かせないものがありますね(`・ω・´)
そう、演出からもモードを判別する事が出来ます!
バジリスク絆、演出からのモード判別って??
演出によりモード判別や示唆があるのでそのパターンをご紹介します。
モードB以上確定演出
BTorBC後に弾正屋敷スタート(超高確確定)
モードC以上濃厚演出
小役を引かずに5Gの超高確移行
レア役出現時に液晶リールが縦回転し再始動
赤墨弾正屋敷
柳生宗矩セリフ(非前兆中)
弦之介BCで100人スタート(当選時に超高確+モードC以上滞在が濃厚)
モードC以上確定演出
朧BCで半月出現で次回モードC以上(復活はNG)
BC終了後伊賀ステージ+低確スタート
連続演出発展時に弦之介カットイン+BC非当選
(赤背景で弦之介が抜刀するカットイン)
朧カットイン+BC非当選(「弦之介さま…」というボイス)
下記の液晶リーチ目出現時
「好機/好機/絆」「好機/好機/7」「巻物/絆/絆」
BC前兆中に液晶出目と成立役の矛盾発生
(ex.液晶出目弱チェリー、成立役リプレイ)
モードD確定演出
朧BCで赤満月出現
高モード示唆の可能性有駿府城でBC非当選時
人別帖演出で朧出現(まだまだでございます)
高モード期待
リプレイ出現時に風が吹く演出が頻発
弱チェリー・共通ベルで連続演出に発展
レア小役を引かずに木堀り演出「大事にしろよ」発生
こうして見るとモード示唆演出は頻繁に出ていますね。
滞在モードの予測ができれば楽しめるのはもちろん収支にも繋げる事ができますので
バジリスク絆を頻繁に打つならぜひマスターしておきたいです(`・ω・´)
ちなみに設定変更後は約33%でモードC以上でスタートされるので
全リセ店なんかだとリセット狙いも可能ですよ^^
こんな記事もよく読まれています!
- バジリスク絆にモード転落があるって知ってた??
- バジリスク絆 チャンス目に関する4大要素とは?
- バジリスク絆のテーブル管理の詳細とは??
- バジリスク絆 天井のやめどきは?
- バジリスク絆の完全勝利に恩恵はある!?

